公立中高一貫校とは

公立中高一貫校の種類

公立中高一貫校には以下のような3タイプの学校があります。

連携型

連携型「連携型」は、市町村の中学校と都道府県の高校が教師や生徒の交流など連携しあって中高一貫教育を行います。地元の地域の中学生を多く集めたいという考えから、過疎地域などで多く見られます。通学区内の中学校へ進学するため、試験はありません。また中学校から高校へは簡単な選抜があるていどです。公立中高一貫校の半分以上が、この「連携型」になります。

併設型

併設型「併設型」は、既存の都道府県または市の高校に中学校を併設して中高一貫教育を行います。中学校へ進学するための試験がありますが、高校へは無選抜で進学できます。また、高校募集を行い、高校から生徒が新たに入学してくるという特徴があります。そのため、中学校から入学した生徒にとっては、高校生から新しい仲間が増えることでお互いに刺激しあって切磋琢磨できるという一面がある反面、中学校から入学した生徒と高校から入学した生徒の学力格差がある場合、授業形態や進捗をどのようにしていくのかという不安があります。

中等教育学校

中等教育学校「中等教育学校」は、前期課程(中学校にあたる)と後期過程(高校にあたる)に分けた6年制の学校です。中学校にあたる前期過程に入学するには試験があり、後期過程へは無選抜で進学できます。また、高校からも生徒が入学してこないという特徴があります。そのため、生徒間の学力格差があまり出ないという反面、6年間同じ仲間なので、刺激合いが薄れ、中だるみがおこる不安があります。

このページのトップヘ